自治体の多言語対応

共同通信ニュース用語解説 「自治体の多言語対応」の解説

自治体の多言語対応

2019年6月末時点の在留外国人数は約283万人に上り、過去最高を更新した。自治体防災教育納税などに関する情報提供や相談対応を多言語で行う重要性が増している。台風などの災害時に避難情報住民に正確に伝わらないケースもあり、対策が急がれる。国は、翻訳者確保が難しい場合でも導入が可能な自動翻訳技術の活用を推進している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む