自衛消防組織(読み)ジエイショウボウソシキ

デジタル大辞泉 「自衛消防組織」の意味・読み・例文・類語

じえいしょうぼう‐そしき〔ジヱイセウバウ‐〕【自衛消防組織】

火災地震等の災害時に初期活動や応急対策を円滑に行い、建築物利用者の安全を確保するため、消防法に基づいて設置される人的組織一定の大規模・高層の建築物には設置が義務付けられている。自衛消防隊
[補説]消防組織法に基づいて市町村に設置される消防団とは異なる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む