興昭(読み)こうしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「興昭」の解説

興昭 こうしょう

?-883 平安時代前期の僧。
法相(ほっそう)宗。奈良興福寺の修円(しゅえん)にまなび,貞観(じょうがん)元年(859)興福寺別当となる。元慶(がんぎょう)3年大僧都(だいそうず)。その学識によって徳一(とくいつ)らとならび称された。元慶7年1月28日死去。法名は興照ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例