舎利寺村(読み)しやりじむら

日本歴史地名大系 「舎利寺村」の解説

舎利寺村
しやりじむら

[現在地名]生野区舎利寺一―二丁目・生野東いくのひがし三丁目・勝山南かつやまみなみ四丁目など

東成ひがしなり郡に属し、猪飼野いかいの村・おか村の南にある。村の東部字河原において南東から流れる平野川と、南から流れるいま川が合流する。村内にある舎利尊勝しやりそんしよう寺が村名の由来という。天文一六年(一五四七)七月、細川晴元方である四国衆三好長慶らと、細川氏綱方である河内衆畠山政国・遊佐長教らが当地において戦った。この戦いは舎利寺合戦とよばれ、両方の討死二千人余といわれる激戦であったが、河内衆の敗北に終わっている(細川両家記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android