舞野村
まいのむら
[現在地名]大和町落合 舞野上・舞野下
西北から善川、中央を西から吉田川、南西から竹林川の三流が村の東端で合流する氾濫原の中の低地にある。道は北方蒜袋村から当地で南方下草村と西南方志戸田村(現富谷町)に分れる。東は相川村・北目大崎村、南は北目大崎村・志戸田村、西は志戸田村に接する。黒川耕土の西部に位置し、「和名抄」黒川郡新田郷の北部、中世の中迫の東辺とみられる。地内には遺物など未発見ながら一ノ坪・中坪等の条里に由来するとみられる地字が残る。地名は上舞野東の坂上田村麻呂創建七観音の一とされる舞野正観音の伝説にちなむという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 