北目大崎村(読み)きためおおさきむら

日本歴史地名大系 「北目大崎村」の解説

北目大崎村
きためおおさきむら

[現在地名]大和町鶴巣つるす 北目・大崎・砂金沢いさござわ

七北田ななきた丘陵の北縁、吉田川支流の西にし川と下草しもくさ川(現竹林たけばやし川)に挟まれ、東・北が吉田川氾濫原の広い水田地帯、南は丘陵地。吉田川右岸沿いには砂金沢の集落がある。多賀城から利府りふ(現宮城郡利府町)を経て下草吉岡よしおかに通ずる古代の駅路が、南から入り村の東端から西に折れる。東は大平おおだいら村、西は下草村、北は吉田川を境に桧和田ひわだ村、南は鳥屋とや村、今泉いまいずみ(現富谷町)。古墳末期から平安初期までの遺物を包蔵した別所べつしよ横穴群の調査から、その頃の在地官人の家族墓とみられ、また付近の寺東てらひがしA・B両遺跡から土師器・須恵器などが出土しており、古くからひらけた地であったとみられる。鎌倉期末まで北条得宗領、戦国期の一五世紀後半頃から黒川氏の領地となり、天正(一五七三―九二)末年まで続いた(大和町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android