航空機の安全な運航のため、地上から飛行経路を指示したり、周辺の空域情報を提供したりする。空港の離着陸の許可は各空港の管制塔から出し、主要な空港の周辺100キロ程度は空港内にあるターミナル管制所が担当している。それ以外の空域は現在、国土交通省航空局の地方出先機関である札幌、東京、福岡、那覇の4管制部が受け持っている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...