船入島貝塚(読み)ふないりじまかいづか

日本歴史地名大系 「船入島貝塚」の解説

船入島貝塚
ふないりじまかいづか

[現在地名]塩竈市浦戸 船入島

寒風沢さぶさわ島の南方約一キロにある無人島船入島にある。島は西側に浅く狭い湾入があり、貝塚はその入江の奥にある。岩礁性貝のスガイクボガイを主体とした鹹水産貝塚。調査は昭和初期に実施されて、縄文時代早期から前期、奈良時代末から平安時代初期に生活が営まれたことが明らかにされている。当貝塚下層出土の尖底条痕縄文土器は、施文方法および施文様帯の特徴から、東北地方縄文土器早期末の編年型式として「船入島下層式」とよばれ、基準型式となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android