船松町一丁目
ふなまつちよういつちようめ
[現在地名]中央区湊三丁目
本湊町の南に入堀と小橋を挟んで続く東西に分れる両側町。北西は本湊町久志本屋敷、西・南西は武家地、東は大川(隅田川)に面する。北・西を入堀(鉄砲洲川)が巡り、南西に見当橋が架かる。寛文(一六六一―七三)以前に鉄砲洲に町立てされた(寛文新板江戸絵図)。鉄砲洲船松町一丁目とも称する。当初片側町であったが、宝永年間(一七〇四―一一)に西裏の越後糸魚川藩本多氏と上総飯野藩保科氏の各屋敷地が収公されて町地が西に拡張された(沿革図書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 