日本歴史地名大系 「良人郷」の解説 良人郷よしひとごう 福岡県:筑前国那珂郡良人郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。「和名抄」の武蔵国久良(くらき)郡良椅郷の訓「与之波之」、駿河国駿河郡宍人郷の訓「之々比止」(いずれも東急本)などを参考にし、本書では仮に「よしひと」と読む。「太宰管内志」は「よしひと」としながら「うまひと」の可能性も示す。 良人郷よしひとごう 福岡県:筑前国怡土郡良人郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。「太宰管内志」は「よしひと」、「日本地理志料」は「よひと」あるいは「つま」、「大日本地名辞書」は「あらひと」とするが、本書では筑前国那珂(なか)郡良人郷と同様に、仮に「よしひと」と読む。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by