芋茶杓(読み)イモチャシャク

精選版 日本国語大辞典 「芋茶杓」の意味・読み・例文・類語

いも‐ちゃしゃく【芋茶杓】

  1. 〘 名詞 〙 茶杓の一種。ぞうげ製で先端は芋の葉に似ている。中国の薬さじを応用したもので、その名残りに柄の末端には薬を砕くための小さな球が付いている。
    1. [初出の実例]「床 丸絵懸、水指 ゑふこ 高茶椀 なつめ いも茶杓」(出典:宗達茶湯日記(自会記)‐永祿七年(1564)一二月二三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む