デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「芝山監物」の解説 芝山監物 しばやま-けんもつ ?-? 織豊時代の武将,茶人。織田信長,豊臣秀吉につかえる。茶道を千利休にまなび,利休七哲のひとりにかぞえられる。天正(てんしょう)9年(1581)山上宗二,津田宗及らをまねいて茶会をひらいた。利休からの書簡がおおく現存する。名は俊一,宗綱。通称は源内とも。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by