精選版 日本国語大辞典 「芥子科」の意味・読み・例文・類語 けし‐か‥クヮ【芥子科・罌粟科】 〘 名詞 〙 双子葉植物の科名。約四〇属六〇〇余種あり、北半球の温帯に広く分布する。大多数が草本で、傷つけるとアルカロイドを含む乳液を出す。葉は対生。花は両性で単生または総状花序をなす。萼片(がくへん)は二、花弁は四で左右対称または放射相称。雄ずいは二ないし多数ある。子房上位で二室。各室に一ないし多数の卵子がある。果実は堅果または長角果。ケシの実からアヘンをとる。また、ヒナゲシ、タイツリソウは花が美しいので栽培される。ムラサキケマンやコマクサの仲間は、距を持ち、蜜腺があるなどの理由で「エンゴサク科」とすることがある。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例