芥川玉潭 あくたがわ-ぎょくたん
1777-1832 江戸時代後期の儒者。
安永6年10月6日生まれ。文化4年父芥川思堂の跡をつぎ越前(えちぜん)(福井県)鯖江(さばえ)藩儒となる。11年藩校進徳館の創設につくす。天保(てんぽう)3年2月23日死去。56歳。名は希由。字(あざな)は子轍(してつ)。通称は轍。著作に「玉潭詩文集」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
芥川玉潭 (あくたがわぎょくたん)
生年月日:1777年10月6日
江戸時代後期の越前鯖江藩士
1832年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 