芦原すなお(読み)アシハラスナオ

デジタル大辞泉 「芦原すなお」の意味・読み・例文・類語

あしはら‐すなお〔‐すなほ〕【芦原すなお】

[1949~ ]小説家香川の生まれ。本名蔦原直昭つたはらなおあきユーモアパロディに満ちた筆致で多彩な題材を描き、若年層人気を集める。「青春デンデケデケデケ」で直木賞受賞。他に「スサノオ自伝」「松ヶ枝町サーガ」「東京シック・ブルース」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「芦原すなお」の解説

芦原すなお あしはら-すなお

1949- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和24年9月13日生まれ。昭和61年第1長編「スサノオ自伝」を刊行。平成3年,1960年代のポップスに熱中する少年たちをえがいた「青春デンデケデケデケ」で直木賞。ほかに「松ケ枝町(まつがえちょう)サーガ」「山桃寺まえみち」「ミミズクオリーブ」など。香川県出身。早大卒。本名は蔦原直昭。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む