デジタル大辞泉
「芭蕉梶木」の意味・読み・例文・類語
ばしょう‐かじき〔バセウかぢき〕【×芭×蕉×梶木/×芭×蕉旗=魚】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばしょう‐かじきバセウかぢき【芭蕉梶木】
- 〘 名詞 〙 スズキ目マカジキ科の海産魚。全長三メートルに達し、体は細長く、やや側扁する。第一背びれが巨大で、バショウの葉を思わせるのでこの名がある。上顎(がく)は長く突き出してとがる。体色は背が濃黒青色で、腹は灰白色、背びれは濃青色。夏に美味。インド・太平洋域の温、熱帯域に広く分布し、外洋の表層を遊泳する。スポーツフィッシングの好対象魚。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
芭蕉梶木 (バショウカジキ)
学名:Istiophorus platypterus
動物。マカジキ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 