花崗斑糲岩(読み)かこうはんれいがん(その他表記)granogabbro

岩石学辞典 「花崗斑糲岩」の解説

花崗斑糲岩

塩基性斜長石に富む花崗閃緑岩あるいは石英正長石斑糲岩で,顕晶質火成岩で石英ラブラドライト─モンゾニ岩石英斑糲岩中間岩石であるとされたが,正長石よりも塩基性斜長石を多く含む石英モンゾニ岩まで拡張して含まれるようになった.正長石を含む石英斑糲岩で,花崗閃緑岩に似た岩石であるが,塩基性斜長石を含む点が異なっている.有色鉱物輝石角閃石または黒雲母で,石英と正長石は一般に他の鉱物の間を充填している[Johannsen : 1917, 1932].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む