花時分(読み)はなじぶん

精選版 日本国語大辞典 「花時分」の意味・読み・例文・類語

はな‐じぶん【花時分】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 花の咲く時分。花の季節
    1. [初出の実例]「『とかく花時分は降(ふり)に困るで』『いや、雨はまっぴらだ。坊主をけしやす』」(出典歌舞伎小袖曾我薊色縫十六夜清心)(1859)五立返し)
  3. ( 比喩的に ) もっとも花やかな時分。勢いのさかんな頃。
    1. [初出の実例]「かけがへのなき若旦那、もはや浮世盛の花時分、その気のかたの煩ひか」(出典:浮世草子・好色産毛(1695頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む