精選版 日本国語大辞典 「花葵」の意味・読み・例文・類語 はな‐あおい‥あふひ【花葵】 〘 名詞 〙① アオイ科の一年草。南ヨーロッパ原産で、観賞用に栽培される。高さ三〇~六〇センチメートル。下葉は腎臓状円形で、上葉には浅い切れこみがあり、縁には鈍鋸歯(きょし)がある。夏、茎上部の葉腋に淡紅色で径約一〇センチメートルの美しい花が咲く。花弁は五枚あって、螺旋状に重なっている。② 植物「たちあおい(立葵)」の異名。《 季語・夏 》 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「花葵」の解説 花葵 (ハナアオイ) 学名:Lavatera trimestris植物。アオイ科の一年草 花葵 (ハナアオイ) 植物。アオイ科の越年草,園芸植物,薬用植物。タチアオイの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by