芸濃ずいき(読み)げいのうずいき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「芸濃ずいき」の解説

芸濃ずいき[根菜・土物類]
げいのうずいき

東海地方三重県地域ブランド
主に津市芸濃地区で生産されている。戦前に芸濃地区の農家が尾張地方から導入したのが始まりという。ずいきは、里芋の茎の部分のこと。食物繊維が多く、シャキシャキとした食感がある。栽培方法により、5月下旬から9月上旬頃まで出荷される。みえ伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む