苅谷藩陣屋跡(読み)かりやはんじんやあと

日本歴史地名大系 「苅谷藩陣屋跡」の解説

苅谷藩陣屋跡
かりやはんじんやあと

[現在地名]夷隅町苅谷

江戸時代上総国などに所領を有していた堀氏(のち苅谷藩主)の陣屋。元和二年(一六一六)までは武蔵国児玉こだま郡一千石、同年から越後国沼垂ぬたり郡五千五〇〇石を知行していた堀直之は、寛永一〇年(一六三三)上総国夷隅・市原いちはら埴生はぶ長柄ながら四郡に四千石の加増を受け、これに伴い夷隅郡苅谷村に居所を置いた。同一九年直之の遺領を継いだ直景は自身の知行していた相模国高座こうざ郡・高麗こま郡、下総国香取郡と埴生郡の高一千石および甲斐国八代やつしろ・山梨両郡の一千石、計二千石のうち五〇〇石の継続知行を認められ、合せて一万石の大名となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android