デジタル大辞泉
「苔の袂」の意味・読み・例文・類語
こけ‐の‐たもと【×苔の×袂】
僧・隠者などの着る衣。こけのそで。
「美麗を好みて宝をつひやし、これを捨てて―にやつれ」〈徒然・一七二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こけ【苔】 の 袂(たもと)
- ( 苔の衣の袂の意 ) 僧侶や隠遁者の衣服の袂。また、その衣服。
- [初出の実例]「みな人は花の衣になりぬなりこけのたもとよかわきだにせよ〈遍昭〉」(出典:古今和歌集(905‐914)哀傷・八四七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 