苔松(読み)こけまつ

精選版 日本国語大辞典 「苔松」の意味・読み・例文・類語

こけ‐まつ【苔松】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 植物いわひば(岩檜葉)」の異名。〔物類品隲(1763)〕
  2. [ 2 ] 狂言。「天正狂言本所収。苔と松とを持ってくるように大名に命じられた百姓が間違えてこけ松(老松)を持ってきて老松はめでたいものと謡(うたい)で言訳する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 岩檜葉 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む