苗代神社(読み)なわしろじんじや

日本歴史地名大系 「苗代神社」の解説

苗代神社
なわしろじんじや

[現在地名]朝日町縄生 天神山

東海道より西へ一町余の小山中腹にある。旧郷社。「五鈴遺響」には「方俗富士権現ト称ス或天神トモ云」とある。主神は少彦名命、相殿神は菅原道真。建速須佐之男以下の八神は、境内社であったのが明治四〇年(一九〇七)に合祀されたもの。社伝によれば、主神は白鳳年間に伊賀国敢国あえくに神社(現上野市)より勧請、室町時代に現京都市の北野天満宮より天満宮を勧請したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android