若杉 末雪
ワカスギ スエユキ
昭和期の実業家 三井物産社長。
- 生年
- 明治36(1903)年2月22日
- 没年
- 昭和48(1973)年5月10日
- 出生地
- 長崎県
- 学歴〔年〕
- 長崎高商(現・長崎大学経済学部)〔大正14年〕卒
- 経歴
- 三井物産に入社し、大正15年ジャワ支店、昭和10年ニューヨーク支店などに勤務。22年GHQの命令で三井物産が解体されたため大洋に転じ、第一物産を経て、36年三井物産(34年旧三井物産系商社の大合同で成立)常務となる。38年北米監督兼ニューヨーク支店長、41年現地法人化に伴い米国三井物産社長、44年本社社長に就任。同年発足の三井石油開発の推進者でもあり、46年イラン石油化学開発を設立。47年日中貿易4条件を受け入れ、対中国貿易に乗り出した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
若杉末雪 わかすぎ-すえゆき
1903-1973 昭和時代の経営者。
明治36年2月22日生まれ。三井物産にはいり,ニューヨーク支店などに勤務。戦後,常務,米国三井物産社長をへて,昭和44年本社社長となる。昭和48年5月10日死去。70歳。長崎県出身。長崎高商(現長崎大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 