若林口用水(読み)わかばやしぐちようすい

日本歴史地名大系 「若林口用水」の解説

若林口用水
わかばやしぐちようすい

庄川東遷前の中村なかむら川筋を整備してつくられた用水。現在は庄川町の合口ダムで庄川から導水、左岸を北流して中野なかのからは北西へ向かい、五鹿屋ごかや地区の一部、出町でまちはやし・若林地区方面へ流れる。出町辺りから下流では山王さんのう川と俗称され、下流で荒俣あらまた川へ合流する。また出町付近で西へ分流する一筋は宮森みやもり川で、末は岸渡がんど川となって福岡ふくおか町で小矢部おやべ川へ落ちる。またその西に並行して西中村にしなかむら川と俗称する川筋もある。初め取水口は千保せんぼ川左岸西中野地先にあったが、庄川東遷以後は同川左岸、弁才天(現庄川町)の下に設けられた。承応二年(一六五三)願書(「三代又兵衛日記」川合家文書)に「若林口十五ケ村」とみえ、用水肝煎は小杉こすぎ村忠右衛門と小島おじま村清助。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android