若者の就労

共同通信ニュース用語解説 「若者の就労」の解説

若者の就労

若者失業率中高年に比べて高く、2017年11月の総務省労働力調査では全体完全失業率が2・7%と24年ぶりの低水準だった一方で、15~24歳は4・1%、25~34歳は3・4%だった。新卒者の早期離職も多く、厚生労働省の17年調査では大卒の32%、高卒の41%が就職3年以内に離職している。また近年人手不足就職内定率は上がっているものの、非正規雇用割合は高止まりしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む