茂林(読み)もりん

精選版 日本国語大辞典 「茂林」の意味・読み・例文・類語

も‐りん【茂林】

  1. 〘 名詞 〙 樹木のしげった林。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「家在茂林脩竹裡、碧山窓外咲相迎」(出典:宝覚真空禅師録(1346)坤・遠浦帰帆、漁村夕照)
    2. 「このやうに老樹の茂林(モリン)をなした処は」(出典:濹東綺譚(1937)〈永井荷風〉二)
    3. [その他の文献]〔王羲之‐蘭亭集序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「茂林」の読み・字形・画数・意味

【茂林】もりん

林。

字通「茂」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む