茜屋宗佐(読み)あかねや そうさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「茜屋宗佐」の解説

茜屋宗佐 あかねや-そうさ

?-? 戦国-織豊時代の茶人。
堺(さかい)にすみ,武野紹鴎(たけの-じょうおう)にまなんだ。鶴首(つるくび)茶入れ大名物(おおめいぶつ)の柿形茶入れ(茜屋柿)などを所蔵。「天王寺屋会記天文(てんぶん)20年(1551)2月16日の条などにその名がみえる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む