デジタル大辞泉
「草叢」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くさ‐むら【草叢・叢】
- 〘 名詞 〙
- ① 草がむらがり生えている所。くさやぶ。
- [初出の実例]「さを鹿の伏すや久草無良(クサムラ)見えずとも児ろが金門(かなと)よ行かくし良(え)しも」(出典:万葉集(8C後)一四・三五三〇)
- 「くさむらの虫の、声々催し顔なるも、いと立ち離れにくき草のもとなり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)桐壺)
- ② 草深い田舎。都会からはなれた地方。片田舎。
- [初出の実例]「復古は建武中興の時代とは違って、草叢(クサムラ)の中から起って来た」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)
- ③ 陰毛をいう、花柳界の隠語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「草叢」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 