草間時彦(読み)クサマ トキヒコ

20世紀日本人名事典 「草間時彦」の解説

草間 時彦
クサマ トキヒコ

昭和・平成期の俳人 元・俳人協会理事長。



生年
大正9(1920)年5月1日

没年
平成15(2003)年5月26日

出生地
東京

出身地
神奈川県鎌倉市

学歴〔年〕
武蔵高中退

主な受賞名〔年〕
鶴俳句賞〔昭和29年〕,詩歌文学館賞(第14回)〔平成11年〕「盆点前」,蛇笏賞(第37回)〔平成15年〕「滝の音」

経歴
昭和24年水原秋桜子石田波郷師事。「鶴」同人。会社勤めの経験を生かした、サラリーマンの哀歓を詠んだ作品が認められ、29年に鶴俳句賞受賞。37年俳人協会員、46年同理事。50年「鶴」を脱退して無所属。主宰誌を持たなかったが、56年〜平成5年俳人協会理事長を務め、俳句文学館建設運動に力を注いだ。晩年は人工透析を受けながら句作を続け、11年「盆点前」で詩歌文学館賞、15年「滝の音」で蛇笏賞を受賞した。昭和62年神奈川県大磯町にある俳諧道場・鴫立庵の第21世庵主に選ばれた。他の句集に「中年」「淡酒」「朝粥」「典座」、評論集に「伝統の終末」「俳句十二か月」、著書に「私説・現代俳句」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「草間時彦」の解説

草間時彦 くさま-ときひこ

1920-2003 昭和-平成時代の俳人。
大正9年5月1日生まれ。草間時福(ときよし)の孫。水原秋桜子,石田波郷に師事。三共につとめ,復刊「鶴」の同人となる。昭和29年サラリーマンの哀歓をよんだ作品で鶴俳句賞。のち無所属。神奈川県大磯の鴫立庵(しぎたつあん)21世。平成15年「滝の音」で蛇笏(だこつ)賞。平成15年5月26日死去。83歳。東京出身。旧制武蔵高中退。句集に「中年」「淡酒」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android