荒井献(読み)あらい ささぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荒井献」の解説

荒井献 あらい-ささぐ

1930- 昭和後期-平成時代の聖書学者。
昭和5年5月6日生まれ。52年東大教授,平成4年恵泉女学園大学長。昭和48年「原始キリスト教グノーシス主義」で学士院賞ほかイエス原像時代史なかに位置づけた「イエスとその時代」や,新発見福音書を解説した「トマスによる福音書」などの著作がある。秋田県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む