改訂新版 世界大百科事典 「荒振神」の意味・わかりやすい解説
荒振神 (あらぶるかみ)
邪神,暴神,悪神とも書く。高天原の神々に従わず,また高天原に帰属しない神々のこと。《古事記》〈神代巻〉の天孫降臨の条には〈この国に道速振(ちはやぶる)荒振る国つ神等の多在(さわな)りと以為(おも)ほす〉とある。《日本書紀》〈神代巻〉の〈多(さわ)に蛍火の光(かがや)く神〉とある邪神,日本武(やまとたける)尊が征服した近江の胆吹(いぶき)山(伊吹山)の神などもこの類である。また,邪悪のため,人々の生活に災いを及ぼしたり苦しめたりするとみなされる暴悪の神をもいう。《延喜式》〈祝詞式〉の〈遷却祟神祭(たたりがみをうつしやるまつり)〉は,人々に災いを及ぼす神を生活圏外に移し出して和らげ鎮めるために行われた祭りである。
執筆者:大井 鋼悦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報