荒海渡遺跡(読み)あらがいといせき

日本歴史地名大系 「荒海渡遺跡」の解説

荒海渡遺跡
あらがいといせき

[現在地名]梓川村大字梓 上野

梓川が山地から松本平まつもとだいらへ出る付近の左岸には三段の河岸段丘が形成されている。本遺跡はその最上段標高約七〇〇メートル前後の、南端が急な段丘斜面となり、北東側が尾入沢おいりざわによって深く浸食された舌状台地上にある。

昭和五二年(一九七七)の調査によって縄文中―後期の住居跡一八、敷石遺構二、配石三、集石六、小竪穴一五などが、ほぼ台地縁辺に馬蹄形に検出され、ほかに中世空堀が一ヵ所確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android