莚打村(読み)むしろうちむら

日本歴史地名大系 「莚打村」の解説

莚打村
むしろうちむら

[現在地名]岩井市莚打

浅間あさま沼の西に所在。南・西は利根川とその流作場、北西小山おやま村。戦国期に成立したと推定される覚(宗任神社蔵)に「むしろうち 拾貫文 ミねんく 四貫文 夫銭 廿五(ママ) 斗物」とあり、永禄一一年(一五六八)に足利義氏が豊前孫四郎の勲功に対し、莚内むしろうち郷を恩賞として与えた足利義氏充行状(豊前氏古文書抄)

<資料は省略されています>

とあり、天正二年(一五七四)の古河公方足利義氏料所目録(喜連川文書)には「むしろうち 豊前左衛門尉」とある。

莚打村
むしろうちむら

[現在地名]野田市莚打、茨城県岩井市莚打

船形ふなかた村の東、利根川流域に位置する。猿島さしま郡に属し、旗本一色領のあと関宿藩領になったとされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android