菅原 伝
スガワラ ツタウ
明治・大正期の政治家 衆院議員。
- 生年
- 文久3年8月(1863年)
- 没年
- 昭和12(1937)年5月9日
- 出生地
- 陸奥国遠田郡涌谷村(宮城県)
- 学歴〔年〕
- 大学予備門卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲三等瑞宝章
- 経歴
- 明治19年渡米、パシフィック大学に入学したが、21年サンフランシスコで在米日本人愛国有志同盟会を結成。帰国後自由党に入り新聞「十九世紀」を発刊。26年再渡米。31年以来宮城県から衆院議員当選16回。立憲政友会に属し、この間「人民新聞」を発刊、社長。大正19年加藤高明内閣の海軍参与官、政友会総務。国有財産調査会、補償審査会各委員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
菅原 伝
スガワラ デン
- 肩書
- 衆院議員
- 生年月日
- 文久3年8月(1863年)
- 出身地
- 陸前国遠田郡涌谷村
- 学歴
- 大学予備門卒
- 経歴
- 明治19年渡米、パシフィック大学に入学したが、21年サンフランシスコで在米日本人愛国有志同盟会を結成。帰国後自由党に入り新聞「十九世紀」を発刊。26年再渡米。31年以来宮城県から衆院議員当選16回。立憲政友会に属し、この間「人民新聞」を発刊、社長。大正19年加藤高明内閣の海軍参与官、政友会総務。国有財産調査会、補償審査会各委員。
- 受賞
- 勲三等瑞宝章
- 没年月日
- 昭和12年5月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
菅原伝 すがわら-つたう
1863-1937 明治-昭和時代前期の政治家。
文久3年8月生まれ。明治19年渡米,パシフィック大にまなぶ。サンフランシスコで在米日本人の愛国有志同盟会を結成。31年衆議院議員(当選16回,政友会)。大正13年第1次加藤高明内閣海軍参与官。この間,新聞「十九世紀」「人民」を発刊。昭和12年5月9日死去。75歳。陸奥(むつ)遠田郡(宮城県)出身。名は「でん」ともよむ。名は「でん」ともよむ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 