日本歴史地名大系 「菅古墳群」の解説 菅古墳群すげこふんぐん 岡山県:御津郡御津町菅村菅古墳群[現在地名]御津町高津宇甘(うかい)川右岸に延びる尾根の先端に位置する。尾根の東の谷は、南方の宇垣(うがき)から山越えで宇甘川流域に達する山道が通じており、この山道に臨んで占地したと考えられる。古墳群は前方後円墳と小方墳各一基からなっている。前方後円墳は、宇甘川に背を向けて前方部を南に向けて築かれ、全長約四四メートル、後円部径約二五メートルの墳丘をもち、周囲に周庭帯がとりまいている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Audiの販売営業・正規輸入車ディーラー/年間休日実質125日 株式会社ネクステージ 神奈川県 平塚市 月給30万4,000円~64万4,000円 正社員 法人向け無形商材の営業/未経験OK/飛び込み&テレアポ&ノルマなし 株式会社豊サービス 三重県 津市 月給24万円~35万円 正社員 Sponserd by