菖蒲沼村(読み)しようぶぬまむら

日本歴史地名大系 「菖蒲沼村」の解説

菖蒲沼村
しようぶぬまむら

[現在地名]鶴岡市平田ひらた

大山おおやま川東岸にあり、新興屋あらごうや村の西に小堰を境に接する。伝承によれば南西に菖蒲沼があり、村名は沼の名にちなむという。低湿地で深田が多く馬の腹まで没するほどで、菖蒲沼・窪田くぼたなどの小字名がある。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録に村名がみえ、高一七〇石余。寛永三年庄内高辻帳では高一四九石余。正保郷帳では新興屋村に含まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む