華岡加恵(読み)はなおか かえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「華岡加恵」の解説

華岡加恵 はなおか-かえ

1760-1827 江戸時代後期,華岡青洲(せいしゅう)の妻。
宝暦10年生まれ。京都で医学をまなんで紀伊(きい)那賀郡(和歌山県)に帰郷した青洲と結婚。夫がつくりだした経口麻酔薬の臨床実験に協力してその薬をたびたび服用。実験は成功したが,薬の副作用で失明した。文政10年死去。68歳。紀伊那賀郡出身。本姓妹背(いもせ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む