日本大百科全書(ニッポニカ) 「菱面体晶系」の意味・わかりやすい解説 菱面体晶系りょうめんたいしょうけいrhombohedral system 結晶系の一つ。格子定数にa=b=c,α=β=γ≠90゜の関係があり、単位格子のつくる平行六面体の1本の体対角線が3回軸となる最低の対称要素をもつ。ブラベ格子としては単純格子となり、記号Rが与えられるが、三方晶系の格子に変換できるため、結晶系の分類に際しては三方晶系として扱われることが多い。[岩本振武 2015年7月21日][参照項目] | 結晶 | 三方晶系 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「菱面体晶系」の意味・わかりやすい解説 菱面体晶系りょうめんたいしょうけい 「三方晶系」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by