菽麦(読み)シュクバク

精選版 日本国語大辞典 「菽麦」の意味・読み・例文・類語

しゅく‐ばく【菽麦】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 豆と麦。
    1. [初出の実例]「物産は米穀、菽麦、蚕糸、人参」(出典:東巡録(1876)〈金井之恭〉三)
    2. [その他の文献]〔詩経‐魯頌〕
  3. ( 「しゅくばく(菽麦)を弁ぜず」の故事から ) ものの見方、とらえ方。識見。また、ものの差異区別
    1. [初出の実例]「臣銀黄濫服、菽麦彌昏」(出典:菅家文草(900頃)一〇・為右大臣謝官表)
    2. [その他の文献]〔蜀志‐彭伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android