葉山島村
はやましまむら
[現在地名]城山町葉山島
小倉村の南に位置し、東は相模川。三方を山に囲まれ隣村小倉村と南の愛甲郡三増村(現愛川町)に通ずる小径があるだけの孤立した集落であった。
近世は初め幕府直轄領、寛文四年(一六六四)久世(のち下総関宿藩)領、貞享元年(一六八四)幕府直轄領、元禄一一年(一六九八)より宝永二年(一七〇五)まで関宿藩領、以後再び幕府直轄領となる。元禄一三年牧野備前守検地当時の屋敷数六六軒。元禄年間津久井領諸色覚書(県史六)によれば田八町余、畑二六町二反余、高二三三石八斗余。百姓五二軒、寺二、人数三九一、馬五六。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 