精選版 日本国語大辞典 「葛葉」の意味・読み・例文・類語 くずのは【葛葉】 [ 1 ] 〘 名詞 〙 ⇒くず(葛)の葉[ 2 ][ 一 ] 和泉国信太森(しのだのもり)の伝説にみえる白狐。安倍保名(あべのやすな)の妻となって、安倍晴明を生んだという。浄瑠璃、歌舞伎に数多くとり上げられている。[ 二 ] 浄瑠璃「蘆屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)」の通称。[ 三 ] 歌舞伎所作事。常磐津「信田妻容影中富(しのだづますがたのなかとみ)」「花三升楓盛(はなとみますもみじのいろどき)」、富本「御名残尾花留袖(おんなごりおばなのとめそで)」、常磐津・長唄「四季眺所作の花(しきおりおりていれのはちうえ)」などの通称。 くず‐は【葛葉】 〘 名詞 〙 葛の葉。その裏は白いので風でひるがえると目立つところから、「かえす(返)」を引き出す序としても用いられる。《 季語・秋 》[初出の実例]「水茎の岡の田葛葉(くずは)を吹きかへし面(おも)知る子らが見えぬ頃かも」(出典:万葉集(8C後)一二・三〇六八) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例