デジタル大辞泉
「葦の屋」の意味・読み・例文・類語
あし‐の‐や【×葦の屋】
「葦の丸屋」に同じ。
「―の灘の塩焼きいとまなみつげの小櫛も挿さず来にけり」〈伊勢・八七〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あし【葦】 の=屋(や)[=宿(やど)り]
- 葦で屋根をふいた、粗末な小屋。また、そのような家。葦屋。葦の丸屋(まろや)。
- [初出の実例]「あしのやのなだの塩焼いとまなみ黄楊(つげ)の小櫛もささず来にけり」(出典:伊勢物語(10C前)八七)
- 「年ごろ送りしあしのやどり、柴の扉(とびら)も、げにすみよしに造りてけりと、うれし」(出典:栄花物語(1028‐92頃)殿上の花見)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 