デジタル大辞泉
「葬輿嫁入り」の意味・読み・例文・類語
そうよ‐よめいり〔サウヨ‐〕【葬×輿嫁入り】
《嫁入りした娘が再び生家に戻らないようにと、婚礼を葬礼になぞらえたところから》葬礼の輿に乗った嫁入り。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そうよ‐よめいりサウヨ‥【葬輿嫁入】
- 〘 名詞 〙 ( 昔、女は嫁入りしたら二度と生家へは戻らないようにと、結婚の儀式を葬式の儀式になぞらえたところから ) 葬儀の輿(こし)に乗って、嫁入りすること。
- [初出の実例]「いえいえ。それで目出たい此の祝言。是がほんの葬よ嫁入り。一代一度の祝言に、婿殿の無紋の上下。首ばかりの嫁御寮に対面せふとは知らなんだ」(出典:浄瑠璃・妹背山婦女庭訓(1771)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 