漆塗りの技法には下地(したじ)の髹(ぬり)漆と、加飾の画(えがき)漆と、彫(ほり)漆とがあり、画漆の専門職人が蒔絵師で、平文(ひょうもん)師とともに12世紀に髹漆の塗師(ぬし)から分化した。蒔絵はおもに食器、家具、調度などに施され、貴族、武家、大名、大商人の需要に応じたもので、なかなか庶民のものとはならなかった。京都が生産の中心地であったが、17世紀からは江戸、金沢など地方的生産地もできた。居職(いじょく)で、下絵(したえ)は下絵書き、金銀粉は金粉師、金銀片は切金(きりがね)師から入手した。髹漆をしてから画漆にかかるものであるから、髹漆は画漆がしやすいようにしなければならない。蒔絵屋は自家製品のみを販売する者で、蒔絵を販売する商人ではない。
[遠藤元男]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新