蓄熱物質(読み)ちくねつぶっしつ(その他表記)thermal storage material

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蓄熱物質」の意味・わかりやすい解説

蓄熱物質
ちくねつぶっしつ
thermal storage material

を貯蔵する物質。温度差を利用した顕熱蓄熱と,物質の相転移に伴う潜熱を利用する潜熱蓄熱の 2方式がある。顕熱蓄熱では,比熱が大きく,安定的かつ安価な水や砕石が最もよく利用される。潜熱蓄熱は顕熱蓄熱に比べて蓄熱容量が大きいため,大規模熱供給システムにも利用されている。潜熱蓄熱に利用できる物質の条件は,蓄熱材固相の熱伝導率が高いこと,融点(→融解)がはっきりしていて凝固時に過冷却を発生しにくいこと,長期使用においても安定性があること,毒性がなく安全であること,安価であることのほか,温度範囲 0~80℃,蓄熱密度 100~400kJ/dm3などである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android