蓬矢(読み)ホウシ

精選版 日本国語大辞典 「蓬矢」の意味・読み・例文・類語

ほう‐し【蓬矢】

  1. 〘 名詞 〙(よもぎ)の葉で作った矢。昔、中国で、男子誕生の際、桑の枝で作った弓でこれを四方に射て将来雄飛を祝った。→桑弧(そうこ)蓬矢
    1. [初出の実例]「蓬矢、葦戟、神符、呪禁之族、以防外難」(出典三教指帰(797頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android