蓬矢(読み)ホウシ

精選版 日本国語大辞典 「蓬矢」の意味・読み・例文・類語

ほう‐し【蓬矢】

  1. 〘 名詞 〙(よもぎ)の葉で作った矢。昔、中国で、男子誕生の際、桑の枝で作った弓でこれを四方に射て将来雄飛を祝った。→桑弧(そうこ)蓬矢
    1. [初出の実例]「蓬矢、葦戟、神符、呪禁之族、以防外難」(出典三教指帰(797頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む