デジタル大辞泉 「蓮台寺温泉」の意味・読み・例文・類語 れんだいじ‐おんせん〔‐ヲンセン〕【蓮台寺温泉】 静岡県下田市にある温泉。稲生沢いのうざわ川の支流沿いに位置する。泉質は単純温泉。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「蓮台寺温泉」の意味・読み・例文・類語 れんだいじ‐おんせん‥ヲンセン【蓮台寺温泉】 静岡県下田市にある温泉。行基の発見と伝えられる。泉質は単純泉。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「蓮台寺温泉」の意味・わかりやすい解説 蓮台寺温泉れんだいじおんせん 静岡県下田市(しもだし)にある温泉。稲生沢川(いのうざわ)の支流に位置する。泉質は単純温泉。湧出(ゆうしゅつ)量が豊富で、下田温泉に送湯している。行基(ぎょうき)の発見といわれ、蓮台寺の名は、700年前に廃寺となった温泉山蓮台寺に由来する。国の重要文化財に指定されている木造大日如来坐像(にょらいざぞう)のある天神神社、密航を企て下田にきた吉田松陰の隠れ住んだ家(県史跡)などがある。[北川光雄] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蓮台寺温泉」の意味・わかりやすい解説 蓮台寺温泉れんだいじおんせん 静岡県東部,伊豆半島南部,下田市にある温泉。稲生沢川の支流大沢川にのぞみ,歴史の古い温泉で,僧行基の発見といわれる。泉質は単純泉。泉温は 26~60℃。湯量は豊富で,下田温泉へ送湯している。付近にお吉ヶ淵がある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by