蓮心寺(読み)れんしんじ

日本歴史地名大系 「蓮心寺」の解説

蓮心寺
れんしんじ

[現在地名]青森市本町一丁目

西に正覚しようがく寺、東に蓮華れんげ寺がある。永養山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。

寺伝によれば、越前国米ヶ浦こめがうら(現福井県丹生郡越前町)蓮光れんこう寺の嫡男敬念(教念)が、元和元年(一六一五)外ヶ浜根岸そとがはまねぎし(現東津軽郡平舘村)に草庵を造り、寛永一七年(一六四〇)藩主の許可を得て現在地に移ったという(青森市史)。貞享四年(一六八七)検地では、屋敷九反九畝一五歩、高七・九六石であった(青森市沿革史)。明和三年(一七六六)の大地震で倒壊するなどの被害にあったが、明治初年には二千九八五坪の境内を有し、本堂庫裏鐘楼があったが(新撰陸奥国誌)、明治四三年(一九一〇)大火で焼失した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android